top of page


9/6 能登半島地震支援「石川県七尾市での復旧支援活動」
2025年9月6日、能登半島地震の被災地である七尾市において、被災された方々の生活再建のための救援活動のブログ記事です。各地から29名もの方々が協力してくれました。


8/30-31東日本大震災 継続支援 ~気仙沼「地蔵尊祭り」に参加しました~
8月30日・31日、埼玉県から7名のメンバーにて、宮城県気仙沼市で行われた「地蔵尊祭り」のお手伝いをしてきました。 このお祭りは、東日本大震災の避難所となっていた青龍寺で毎年行われており、私たちは震災以来ご縁をいただき、継続して関わらせていただいています。...


8/2能登半島地震支援「石川県七尾市での復旧支援活動」
8/2能登半島地震支援「石川県七尾市での復旧支援活動」に関するブログ記事です。今回は、午前中は災害ゴミの分別と仕分け、トラックでクリーンセンターへの運搬に従事し、午後は七尾市の4大祭りの1つである「石崎奉燈祭」において、開催支援として給水所でのボランティアに従事しました。


7/5能登半島地震支援「富山県高岡市での復旧支援活動」
今回は、能登半島地震の被災地域である「 富山県高岡市 」において、現地災害ボランティアセンター様を通じた救援活動に従事してきました。 活動メンバーは、埼玉県から4名が参加、全国からもボランティアが参集し、合計30名ほどでの活動でした。 【活動内容】 ◆家具・大型家電等の搬出...


6/29能登半島地震支援「石川県七尾市での復旧支援活動」
令和7年6月29日、能登半島地震の被災地である石川県七尾市での復旧支援活動のブログです。


特別顧問・伊藤弥寿彦氏による新刊のご案内
『古事記の博物図鑑』~神話 × 自然 × 科学~ 2025年5月 世界文化社より刊行 このたび、当法人の特別顧問である伊藤弥寿彦氏が、新刊 『古事記の博物図鑑』(世界文化社) を出版されました。 本書は、私たち日本人にとって大切な古典『古事記』の世界に登場する「もの」(...
特別顧問に「伊藤弥寿彦氏」が就任されました
当法人の特別顧問として長年にわたりご尽力いただきました伊藤英子様が、令和7年5月22日にご逝去されたことに伴い、英子様のご遺志を受け継がれたご子息・伊藤弥寿彦(いとう やすひこ)様が、当法人の特別顧問として新たにご就任くださったことを紹介するページです。
【ご報告】東京都への事業報告等提出が完了しました(令和6年度事業)
令和6年度に実施した災害救援活動などについて、所轄庁である東京都への年次報告書等の提出が完了したことをお知らせする記事です。


5/4 大船渡山林火災支援「岩手県大船渡市災害VCでの復旧支援活動」
2025年2月26日に岩手県大船渡市で発生した大規模な山林火災への救援活動として、5月4日に実施したボランティア活動のブログ記事です。


4/26 能登半島地震支援「富山県高岡市災害VCでの復旧支援活動」
4/26能登半島地震の被災地である富山県高岡市での復旧支援活動実施のブログです。
活動ブログ
bottom of page