役員紹介
TAKAHIRO MIYAZONO
理事長
宮園 崇弘
東京在住
日本社会事業大学専門職大学院修了。高齢者福祉分野が主なフィールド。現在は東京都葛飾区の社福)葛飾福祉館で法人本部職員として勤務。平成27年から現在まで、「福祉サービス第三者評価」の評価者として、東京都・千葉県・埼玉県の各種福祉施設・認可保育所等の評価活動に従事。平成24年から、東京福祉専門学校の社会福祉士一般養成科 相談援助演習及び相談援助実習指導講師歴任(7年間)。
東日本大震災において、岩手県・宮城県・福島県の各沿岸部において、主に要援護者等を対象とする離島(浦戸諸島全島)での巡回型サロン活動を企画し実施。熊本地震の際には主に益城町の高齢者・要援護者への支援活動と、被災地域の児童施設への人的支援活動を実施したほか、西日本豪雨災害では、保育所等への救援活動や、ボランティアバスの独自運行による復旧支援活動を企画し実施。能登半島地震においては、DWATの東京都派遣の第2クール派遣員として輪島市の避難所における救援活動に6日間従事。その後も各地での救援活動を企画し実施している。
●保有資格(福祉系):社会福祉士・精神保健福祉士・介護支援専門員・介護福祉士・保育士・福祉サービス第三者評価評価者・放課後児童支援員
●保有資格(救援系・他):DWAT(災害派遣福祉チーム員)・小型車両系建設機械運転特別教育・振動工具取扱安全衛生教育・丸のこ安全衛生教育・石綿取扱作業従事者特別教育・上級救命技能講習・スキューバダイビングアシスタントインストラクター・書道師範・1級小型船舶操縦士・小型特殊船舶操縦士・大型自動二輪免許
KAZUHIKO FUKUSHIMA
理事
福島 和彦
埼玉在住
駒澤大学の経営学部卒業後、銀行で約20年間勤務。その後、埼玉県飯能市のデイサービスセンターサンタの森で立ち上げとともに取締役に就任、福祉事業を経営する。現在は株式会社かえらを設立して独立。訪問看護リハビリステーションの経営も行う。専門分野は、高齢者向け運動指導で、市の健康福祉センターなど幅広く体操講座を受け持つ。また、埼玉県の福祉サービス外部調査の評価者として県内で活動している他帝京科学大学医療科学部柔道整復科非常勤講師を歴任。
東日本大震災では機能訓練指導の実践を活かし、宮城県・福島県を中心に、主に要援護高齢者を対象とした巡回型のサロン活動を展開。調理師として、炊き出しや健康支援活動も企画して実践する。熊本地震の復旧・復興支援で主に益城町の高齢者・要援護者への支援活動を企画し実施したほか、大阪北部地震の現地調査、西日本豪雨災害においては救援活動全般の企画・実施。幅広い専門性を強みとした活動を実施している。介護技能実習評価者として、外国人技能実習制度による介護技術実習の評価を行っているほか、埼玉県の第三者評価の評価者として、福祉事業所等の外部評価活動にも従事している。
●保有資格 :健康運動指導士・介護予防指導士・介護支援専門員・介護福祉士・社会福祉士・福祉サービス外部評価者・介護技能実習評価者・調理師・食生活アドバイザー・フィットネスウォーキングインストラクター・ファイナンシャルアドバイザー・小型特殊船舶操縦士・自動二輪免許 ・スキューバダイビングOWダイバー・他
SHUNKEI AOI
理事
葵 雋卿
東京在住
1978年 東京都出身。幼少より習字をはじめ大東文化大学入学。書道部に所属。以後本格的に書に取り組み、在学中より杉山聴雨に師事する。
東日本大震災直後、突き動かされるように日本有数の硯の生産地であり、被害の著しい石巻 の雄勝硯や日本酒蔵元の「あたごのまつ」への支援を兼ねた個展を行う。震災のみならず、生まれてきたわが子が全盲であることもあり、視覚障害者のスポーツ 普及などに対しても、書道を通じた支援を行なう。
・ニッカウィスキー「竹鶴」の創始者、竹鶴政孝氏の生家、広島の竹鶴酒造の日本酒「竹鶴」のラベルを揮毫。
・渋谷東急セルリアンタワーにて行われた能と日本酒のイベント「饗宴」の題字を揮毫。
・2014年公開映画「蜩ノ記」において映画内の重要な小道具となる書道作品の提供、並びに俳優岡田准一の手元出演及び実技指導を行う。
・2016年 向源主催のイベント寺社フェスにて篆刻のワークショップを担当。
・東京吉祥寺にある書道教室cacotto(カコット)で主任講師を務める。
KAZUSHI WATABE
事務局長
渡部 和史
東京在住
東京生まれ。帝京大学福祉保育専門学校卒業。社会福祉法人葛飾福祉館で保育士として26年目。(H29年時点)こひつじ保育園園長・理事。防災士の資格を持ち、阪神淡路大震災や東日本大震災での救援活動のほか、熊本地震では、被災地域の児童施設の救援活動で現地入りし、専門性を活かした実践を行う。西日本豪雨災害や令和元年の台風19号災害においても、現地での救援活動のみならず、実践への助言や現地調整、保育園への救援活動の企画・実施など、専門性を活かした役割を幅広く担っている。葛飾区の消防団本田第二分団の部長として、平常時・非常時を問わず地域住民の安心と安全を守る消防防災活動を積極的に行っている。消防操法大会では平成26年度・平成28年度と2度にわたり個人賞を受賞。地域防災活動への高い識見を有する。令和4年度から民生委員・児童委員として地域住民の身近な存在として各種相談に応じている。令和6年度から、東京都福祉サービス第三者評価制度の、評価者として各種福祉サービスの評価活動に従事している。
●保有資格(福祉系):保育士・幼稚園教諭二種免許・民生児童委員・福祉施設士・東京都福祉サービス第三者評価 評価者
●保有資格(救援系・他):防災士・応急手当普及員・防火管理者・大型自動二輪・チェーンソー取扱特別教育終了・食品衛生責任者・小型船舶操縦士・小型車両系建設機械運転特別教育・振動工具取扱安全衛生教育・丸のこ安全衛生教育
TAKAHIRO HARA
監事
原 隆広
東京在住
駒澤大学卒業。世田谷区で自営業を営む経営者。監事としての職責のほか、東日本大震災・熊本地震・西日本豪雨災害など、当法人で実施する救援活動全般を継続的に後方支援している。
EIKO ITO
特別顧問
伊藤 英子
東京在住
初代内閣総理大臣の伊藤博文公の孫博英夫人。
特定非営利活動法人アースマザー 理事長
経済同友会「十八日会」会員
山口県人会「防長倶楽部」女性会 会長
志ある地人間の会「わ」の会 副会長
人生の記念樹「さくらを植える会」会長
京都 社会福祉法人市原寮 評議員
京都 花背 花の友の会 名誉顧問
メキキの会 名誉会員
EIJI FUDABA
特別顧問
札場 栄治
山口県出身
元
・生命保険会社 常務取締役
関連会社
・株式会社 トランスジャパン 海外国内旅行 代表取締役
・平和フォーレンスタディ協会 理事長
→ 全国新聞社及びテレビ局後援による、イギリス・カナダ・アメリカ・オーストラリアの中高生・大学生の海外長期・短期留学
現
・三井住友海上火災保険(株)
・三井住友海上あいおい生命保険(株)
紹介代理店
代理店 SR東京西オフィス
〒185-0011東京都国分寺市本多5-10-3
TEL/FAX 042-312-4652
趣味:ゴルフ 囲碁 音楽鑑賞
JYUNKO TAKIYA
顧問
滝谷 淳子
北海道出身
・奥武蔵かっぱの里づくりの会
・飯能わらべうたの会
・童謡唱歌を楽しく歌いましょう(精明公民館)
・健康歌声クラブ(第二区公民館)
・小手指さくらんぼ、小手指寺子屋
・美杉歌の会
・親子で歌うメロマーヌ(小手指公民館)
・石楠花の会
【経歴】
・小学校教諭(茨城県)
・たきや塾 塾長
趣味:工作 歌(昔の歌 童謡)
TATSUYA OYANAGI
顧問
小柳 達也
新潟県出身
新潟青陵大学福祉心理学部准教授(福祉ケアコース長)。博士(社会福祉学)。日本社会事業大学大学院福祉マネジメント研究科及び岩手県立大学大学院社会福祉学研究科を修了。(独)国立重度知的障害者総合施設のぞみの園企画研究部研究課非常勤研究員、(社)東京社会福祉士会新宿相談所おいわけ社会福祉相談員、北星学園大学福祉実習相談室助手、八戸学院大学健康医療学部助教・講師・准教授、岩手県立大学研究・地域連携本部客員准教授等を経て、現職。平成30年3月、岩手県立大学学長賞受賞。
社会における活動として、(特非)日本地域福祉研究所所員、日本福祉のまちづくり学会市民参加のデザイン特別研究委員会委員(委員長推薦委員)、日本老年行動科学会評議員・研究委員会委員、燕市地域福祉計画推進委員会委員長、(公社)青森県社会福祉士会法人後見第三者委員会委員長、(福)葛飾福祉館評議員等を務める。内閣府事業「平成30年度高齢社会フォーラムin八戸(パネルディスカッション)」ではコーディネーター、みずほ情報総研株式会社「東北地域における介護未経験の高齢人材等の確保及び業務分担に係る好事例事業者の取組の分析等に関する調査研究事業(令和2年度厚生労働省老人保健健康増進等事業)」ではアドバイザーを務めた。
MASAYUKI KAJIWARA
顧問
梶原 昌幸
福岡県出身
・元 竹中工務店 所属
・元 九州スタッフ株式会社 営業部長
・現 九州スタッフ株式会社 非常勤顧問
・現 建築設計事務所 所属
趣味:ゴルフ 音楽鑑賞
TAKESHI KANEKO
顧問
金子 健
埼玉県出身
昭和36年 埼玉銀行入行
退社後 兄の酪農を継承
バラ作りを始める
平成8年 ガラス温室1,800坪を造成
平成15年 埼玉県農林業賞
平成22年 農林大臣賞
現在
バラ 900坪 ブドウ500坪 水稲9.5ヘクタール
里芋 80アール 青パパイヤ300坪を栽培
地域農業の第一人者として活躍
趣味:詩吟 講談 浪曲