top of page

令和4年度 第1回活動「地域おこしイベント吾野市に参加しました」9/10

執筆者の写真: 一歩 小さな一歩 小さな

更新日:2023年8月1日

今回はSDGsの開発目標のうち11番目「住み続けられるまちづくりを」の達成に向け、埼玉県飯能市の宿場町「吾野宿」で開催された、第25回「吾野市」に出店させていただきました。吾野宿は、飯能から秩父に抜ける国道299号沿いあり、江戸時代には馬継ぎの重要な宿場でした。近郷近在、谷から山から人々が集まり「市」がたちました。そして、江戸の町で好まれた材木「西川材」の産地であり取引所でもあったことから、当時は多くの人でにぎわいました。また、江戸時代から昭和にかけ、秩父で生産された「絹」を運び出す“絹の道”であり、庶民の巡礼の道でもありました。


【出店の内容など】

吾野市は、吾野宿を元気にしようとする趣旨により「吾野宿再生と吾野を語る会」の代表大河原義重様の呼びかけで開催されているイベントであり、約20店舗が出店しました。

当法人は、特別顧問 札場様の調整のもと、金子ばら園さん(埼玉県日高市)の「バラ」や「青パパイヤ」、顧問の滝谷さん製作のオリジナル「キャンディブレスレット」「メッセージ付プレゼント箱」等を販売したほか、災害支援活動の「活動写真の展示」(滝谷さん製作)を行いました。当日は天候にも恵まれ沢山の人が訪れてくださいました。

また、いつもお世話になっている「立ち上がれ飯能プロジェクト」の武田さん、トナカイ食堂の遠藤さんも一緒に参加して下さり、イベントを盛り上げました。買い物に訪れた「飯能わらべ歌の会」の皆様と、お隣で出店していた横笛奏者さんとの「即興音楽会」もあり、楽しいひと時でした。

ご協力いただいた皆さま、どうもありがとうございました。


福島和彦


閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

12/23「赤い羽根 社会貢献セミナー2024」に参加しました

2024 年12月23日(月)14:30~17:00まで、社会福祉法人中央共同募金会様による「社会貢献セミナー2024」が開催され、当法人からも2名の中核メンバーがオンラインで参加させていただきました。  セミナーにおいては、中央共同募金会様の被災地支援プログラムについての...

11/14「ボラサポ・令和6年7月大雨」災害助成事業の助成が決定しました

この度、中央共同募金会様による「ボラサポ・令和6年7月大雨」災害助成事業において、助成金の決定をいただきました。中央共同募金会様及び、中央共同募金会様にご支援をいただいております企業や個人の皆さまに心より感謝申し上げます。助成いただきました資金は、7月大雨災害で被災された方...

Comments


bottom of page