top of page

災害支援活動:宮城県多賀城市の児童通所施設への物的支援活動

執筆者の写真: 一歩 小さな一歩 小さな

東日本大震災の復旧・復興支援活動。電話での被災地域のニーズ確認を行う中でニーズとして確認された案件に対しての支援活動。対象は障がい児の通所施設。本施設は、震災の津波で建物が被災し、これまでは仮園舎でサービス提供を継続してきた。今回、ようやく園舎再建の目途がたったが、絵本やおもちゃ、夏季に使用する扇風機、絵本の本棚などの開設準備品の目途がまだたっていないということで、関東で集めた支援金や寄付等を活用して購入し、現地までお届けした。周辺地域の瓦礫などはほとんど片付いていたが、津波が襲来した河川の周辺地域では、泥かきやがれきの撤去作業等などがまだ完了していないエリアもあった。まだ当面の間は、市街地においても支援が必要と思われる。また、各地からの支援の多くは、避難所や仮設住宅が中心であり、本来最も支援が必要である要援護者等への支援については、なかなか行き届いていない状況である。今後も高齢者や障がいのある方、子どもなど要援護者等を中心に活動を展開していく。ご協力いただいた


閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

12/23「赤い羽根 社会貢献セミナー2024」に参加しました

2024 年12月23日(月)14:30~17:00まで、社会福祉法人中央共同募金会様による「社会貢献セミナー2024」が開催され、当法人からも2名の中核メンバーがオンラインで参加させていただきました。  セミナーにおいては、中央共同募金会様の被災地支援プログラムについての...

11/14「ボラサポ・令和6年7月大雨」災害助成事業の助成が決定しました

この度、中央共同募金会様による「ボラサポ・令和6年7月大雨」災害助成事業において、助成金の決定をいただきました。中央共同募金会様及び、中央共同募金会様にご支援をいただいております企業や個人の皆さまに心より感謝申し上げます。助成いただきました資金は、7月大雨災害で被災された方...

Comments


bottom of page