top of page

災害支援活動:岩手県沿岸部の孤立集落を対象とした物的支援活動

執筆者の写真: 一歩 小さな一歩 小さな

東日本大震災の復旧・復興支援活動。被災地域では上下水道が復旧しておらず、衛生上特に女性物の下着や衣類が不足していた。避難所には、各地からの支援物資が順次届いており、ある程度ニーズが充足していたため、幹線道路から離れた住宅を個別に訪問し、物資の提供を行った。提供した物資は、Tシャツ・女性用の新品の下着等で、寄付や支援金を使っての購入で対応した。沿岸部の被災エリアが広範囲に及んでいることから、小さな支援で継続的にニーズに対応していくことは難しいが、まずはできることから対応することで、1人でも多くの方が希望を持って生きられる環境をつくるお手伝いをさせていただきたい。

物資や支援金のご協力をくださったみなさまどうもありがとうございました。


閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

12/23「赤い羽根 社会貢献セミナー2024」に参加しました

2024 年12月23日(月)14:30~17:00まで、社会福祉法人中央共同募金会様による「社会貢献セミナー2024」が開催され、当法人からも2名の中核メンバーがオンラインで参加させていただきました。  セミナーにおいては、中央共同募金会様の被災地支援プログラムについての...

11/14「ボラサポ・令和6年7月大雨」災害助成事業の助成が決定しました

この度、中央共同募金会様による「ボラサポ・令和6年7月大雨」災害助成事業において、助成金の決定をいただきました。中央共同募金会様及び、中央共同募金会様にご支援をいただいております企業や個人の皆さまに心より感謝申し上げます。助成いただきました資金は、7月大雨災害で被災された方...

コメント


bottom of page