top of page

災害支援活動:福島県新地町で通所介護(高齢者デイサービス)における支援活動

執筆者の写真: 一歩 小さな一歩 小さな

日頃、首都圏で福祉の業務に携わる社会福祉士が、新地町の被災したエリアに立地するデイサービスに出向いて、サービス提供のお手伝いをさせていただく。福島県内では、原発事故の影響で働き盛りの職員が県外避難してしまったり、自宅が被災して勤務できない職員がでるなど、深刻な人手不足となっていた。デイサービスの利用者は、通所中に震災が発生したことで、自宅が倒壊し帰宅できずに、施設にしばらく寝泊まりを続けられている方もおり、少ない職員で職務を行うのは非常に困難な状況であった。他県からのボランティアもなかなか集まらない現状であり、要援護者等が多く居住する福祉施設においては、災害発生時に専門職等の継続的かつ組織的な支援が迅速にできるネットワークの構築が求められると言える。


閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

12/23「赤い羽根 社会貢献セミナー2024」に参加しました

2024 年12月23日(月)14:30~17:00まで、社会福祉法人中央共同募金会様による「社会貢献セミナー2024」が開催され、当法人からも2名の中核メンバーがオンラインで参加させていただきました。  セミナーにおいては、中央共同募金会様の被災地支援プログラムについての...

11/14「ボラサポ・令和6年7月大雨」災害助成事業の助成が決定しました

この度、中央共同募金会様による「ボラサポ・令和6年7月大雨」災害助成事業において、助成金の決定をいただきました。中央共同募金会様及び、中央共同募金会様にご支援をいただいております企業や個人の皆さまに心より感謝申し上げます。助成いただきました資金は、7月大雨災害で被災された方...

Comentarios


bottom of page