12月14日(土)池袋にて、活動ボランティアの交流親睦会を開催いたしました。2024年は、18回の救援活動を企画・実施し「能登半島地震救援活動」を中心として、100名もの方が、大変貴重な時間をつかって、救援活動に従事して下さいました。今回はこれまでのボランティア、そしてこれからのボランティアを含むメンバーで「交流親睦会」を開催させていただき、幹事は福島氏がつとめ大変盛況のもとで終えることができました。一年で最も忙しい年末にも関わらず、様々な地域からお集まりいただいた皆様にこの場をお借りして、深く御礼申し上げます。
様々な世代・様々な分野でご活躍の方が集まっていたことから、交流会では"多様性"を実感できるような幅広い話題が展開され、大変有意義な時間を過ごすことができました。
【 2024年MVP 】
2024年、救援活動に最も多くご参加下さった、埼玉県在住の柳内三枝様(元幼稚園教諭)を「MVP」として選出させていただき、原生花園様のご協力により、花束を贈呈させていただきました!
【 活動報告書とバラの花 】
交流親睦会の終了時には『2024年活動報告書』と農林大臣賞などを受賞したことのある、金子バラ園様の「バラの花」をご参加いただいた皆様にお配り致しました。ま
【 最後に 】
当法人の活動は、今回ご参加いただいた方々に加え、多くの個人・団体の皆様の温かいご支援により実現できており、改めて感謝申し上げます。今後も災害救援活動を通じて社会に貢献して参りますので、来年も変わらぬご支援・ご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。
Comments